乳不使用のアイスクリーム!

9月になって、なんだか肌寒い日が続いていますね〜

山形は、「寒い!」です

 

なので、日記に書き忘れていたけど・・

8月は白崎茶会の乳不使用のアイスクリーム

楽しみましたよ〜

 

ずっと前の日記にも書いたけど・・

これ、本当に美味しいよ

わたし、普段はアイスクリームをあまり食べないのだけど

自分で作ったアイスは別!

だって、たくさん食べてももたれないし、飽きないし。

 

今回は、甘酒アイスの素と、豆乳アイスの素

2種類を使って、冷凍果物と合わせたり、チョコバナナにしたり。

 

f:id:nagamimiya:20210906170853j:plain

 

丸くするのが、下手すぎますが・・

いちごとマンゴーと、バニラ。

 

さて、これを使って・・

パフェにしました!

f:id:nagamimiya:20210906171001j:plain

 

下の透明な部分は、「ワインゼリー」とシャインマスカット

さっぱりして美味しかった。

f:id:nagamimiya:20210906171112j:plain

こっちは、ミックスベリーのゼリー

後ろ側に、チャコバナナアイスがあります。

 

クリームは、豆乳ヨーグルトホイップクリームです。

 

f:id:nagamimiya:20210906171241j:plain

 

自分用は、残ったアイスとゼリーを使って簡単に。

でも、おいしくって、完食!!

 

パフェの盛り付けは、もっと考えないとダメですね

自分で注文して食べることがないので、

経験不足?!なんだよね。

 

作るのも、食べるのも楽しかった〜

また、挑戦してみよ〜っと。



 

 

 

読み聞かせ 2年生へ

金曜日に、2学期最初で最後(涙)の

読み聞かせへ行って来ました。

 

いつもだと、「夏休み楽しいことあった?」

「お出かけした?」なんて声をかけるけど・・

今年はね・・ふ〜

 

でも、2年生のみんなマスクしてるから表情が

わかりいくいけど、目がキラキラしてた!

 

今回は、1年生の時ほとんど読み聞かせの時間がなかったので

本を選ぶの悩みました・・

あれも、これも読みたい!って。

 

で、決定したのは

1冊目

f:id:nagamimiya:20210828173058j:plain

「わたし」

谷川俊太郎 ぶん 長 新太 え

 

表紙を見せて、「誰かな〜」って言ったら

一番後ろの男の子が「女の子!」って言ってくれた!!

ひょうきんな感じで、ウケを狙ったのかもしれないけど

この本の本質にバッチリなお答え!!

「そうそう、女の子だね〜」と言って始めました。

 

とっても集中してくれて、所々に谷川さんのユーモアがあって

そんな部分では笑い声も出て・・

嬉しかった〜。

 

2冊目は

f:id:nagamimiya:20210828173514j:plain

「よしおくんが ぎゅうにゅうを 

  こぼしてしまった おはなし」

 

作・絵 及川賢治 竹内繭子

 

一番先に、読むことを決めたのはこの本!

この絵本、大人だと「ん?」ってなってすっとこの世界に

入れない人もいるんじゃないかな〜。

でもね、子どもたちは何にも疑問に思わず

グングン絵本の世界に入っていっちゃうすごい絵本だと思う。

 

よしおくんが、うっかり牛乳瓶を倒してしまって

牛乳をこぼしちゃったんだけど・・・

さあ大変!!とんでもないことが起こるよ〜

 

わたしの中では、新しい本って認識だったけど

初版は2007年。もう14年も前なんだね〜

子どもと一緒に、是非楽しみたい1冊です

 

3冊目は

f:id:nagamimiya:20210828174700j:plain

「ろくべえ まってろよ」

 

灰谷健次郎・作  長 新太・絵

 

この本が、1年生に読むことが多かったけど

昨年読めなかったので。

 

深い穴に子犬の「ろくべえ」が落っこちてしまいました!

それを見つけた1年生たち!

 

みんなで、ろくべえを助けようと

知恵を絞っています。

がんばれ1年生!無事にろくべえを助けられるかな?

 

聞いてる子どもたちも、きっとハラハラドキドキ

してたと思う

 

教頭先生も最後まで聞いてくれました。

終わった後、わざわざ来て

「懐かしい本でした、教育実習にいった時、授業でやったんですよ

この本!」てなんだか嬉しそうに言ってくれました。

 

朝の15分という短い時間。

コロナ禍で年間の回数もいつもの3分の1くらい?もっと少ないか・・

でも、少しでも子どもたちに「面白かった」って

思ってもらえるよう、大事にしたい時間。

 

学校も、行事や授業も時間がつめつめで

子どもも先生も大変そう。

少しでも、楽しい時間をお手伝いできたらと

思っています。

 

 

 

夏の保村食

この夏は、「ナス」が食卓に出る回数が多かった〜

ナスと、キュウリ、トマト・・の繰り返し

 

好きだから良いんですけど、

一度にたくさんいただいた時は、こんな感じにします

 

f:id:nagamimiya:20210825155819j:plain

焼きなすのオイル漬け

これも、白崎先生のレシピですよ〜

あ.you tubeで作り方、見る事ができますよ

「焼きなすのオイル漬け」


www.youtube.com

 

すごく美味しい!冷やして、白ワインのお供に!

クラッカーにチーズと一緒に乗せて、食べても美味しかったよ〜

 

かぼちゃをいただいたので、家にある野菜と素揚げにして

マリネに

f:id:nagamimiya:20210825160309j:plain

きゅうりと、トマトは、生のまま。

 

これは、ずっと前に陽子さんにご馳走になって、

おいしくって、レシピを教えてもらったの

たくさん野菜が取れて、マリネの酢がまた良い

元気になるよね。

 

 

 

 

 

 

おやつの記録

白崎茶会のおやつの記録〜

 

米粉のパンケーキ!!

ふわふわです。

f:id:nagamimiya:20210819104620j:plain

 

上に乗っているのは

発酵豆乳バターとメイプルシロップ

とっても合います

 

でも、本当は鉄のフライパンが大きくて

温度調節が難しくて、色が均等につかなかったし・・

あと、もう少し膨らむはず・・

なので、まだまだ挑戦します

 

そして、昨日は、大きなカボチャをいただいたので

甘酒かぼちゃプリンを作りました

f:id:nagamimiya:20210819104909j:plain

 

簡単にできて、美味しい〜

かぼちゃと甘酒の甘さでできています。

甘さの足りない人は、レシピでは

甘酒練乳シロップをかけるともっと美味しいってかいてありましたが

そこまで、手が回らなかった・・

なので、甘いのが好きな夫は、黒蜜をかけて食べてました

 

これは、雑誌「クロワッサン」に載っていた

白崎裕子先生のレシピです

 

 



静かなお盆

暑過ぎる夏から一変、涼しいお盆に

涼しいを通り越して、肌寒い・・

 

コロナ禍で、大家族の義姉ファミリーも帰省もできず

とにかく静かなお盆です

各地の大雨が心配ですが・・

本当に、暮らし難い時代になったものです

 

さて、これはちょっと前のことだけど

「ひつじの詩舎」の通信教材「ひつじのおくりもの 春夏編」を

やり出しました。

忙しくて、なかなか手を出せずに夏になってしまった・・

 

まずは、羊毛を紡いでみました

道具はこれ、スピンドル

f:id:nagamimiya:20210815172747j:plain

結構単純で原始的な道具だよね。

でも、これで、毛糸が紡げてしまうんですよ

 

これ買ったのは多分20年前くらい。

初めは、原理を理解せずに、見よう見真似でやっていたので

なかなかうまくいかなくて・・・極太の毛糸になってしまった(笑)

 

さて、今回はどうかな

f:id:nagamimiya:20210815173021j:plain

こんな感じになりました〜〜〜〜!!

羊毛も、貴重なもの6種類配布されたの

(写真撮り忘れた)

やり出したら、面白くって

頭の中空っぽにして、「無」になって

スピンドルを回して、糸を紡ぐ・・

すごっく楽しい!!!

心が軽くなる感じ

 

4種類の羊毛をあっという間に毛糸にしてしまった

ああ〜〜、もっと紡ぎたいよ〜〜〜って感じでした

 

さて、紡いだ毛糸で何を作るか??が問題ですよね

量的には少ないので、何が作れるかな〜〜〜

 

スピンドルで羊毛を紡ぐ・you tubeでも検索すると

やり方が出てきますよ

ご興味のある方は、是非

ストレス解消に、良いと思う〜←私の場合は

 

でもね、私、足踏みの糸車も持っているんだよね

なので、大量に紡ぐには、やっぱり糸車

 

でもさ、ちょこっと紡ぐなら「スピンドル」で十分だと思った

 

リビングで、一人でも、家族がいても、クルクルコマのように回して

羊毛を紡ぐ。心が穏やかになる時間

 

 

良い本、復刊しました〜!

 

杉山亮さんの代表作と言っても良い

動物戦記と少年剣士の物語「青空晴之助」が仮説社より

復刊しました〜〜!!

 

私は、前回2001年に購入してました!

(裏表紙にサインをいただき、日付があった)

 

わ〜〜、20年前??う〜ん、年の経つのは早い!早すぎる!

 

まずは、新刊をご紹介

f:id:nagamimiya:20210812173232j:plain

良いでしょ〜〜、挿絵は

川端誠」さんですよ〜〜。

 

以前の本と比べてみると

f:id:nagamimiya:20210812173337j:plain

表紙の絵も、大きさも違いますね〜〜。

今回は、ソフトカバーで手の取りやすい大きさ

今まで、何巻目かわからないのがちょっと・・と思っていいましたが今回は

「その1」って入っていて、個人的にはすごく良いと思う。

 

20年前、この本を買ったのは次男という事を思い出しました。(サインが次男の名前だった)

 

でも、真っ先に読んだのは、次男より3学年上の長男。

長男は、自分でどんどん読み進め、あっという間に5巻読破。

 

そして、その時3年生と2年生だった次男と、娘には

私が夜寝る前に読んであげていました。

毎晩毎晩、私自身もとって面白くて

次男と娘に挟まれて、読み続けたのは、本当にいい思い出です。

 

児童書の王道だと思う、このお話は。

ハラハラ、ドキドキ。

あ、声に出して読むと、読み易いし、わかりやすいよ。

 

そうそう、私の宝物も見せちゃおうかな

f:id:nagamimiya:20210812174138j:plain

晴之助と仲良し、雀のキンちゃんの原画です!!

 

京都の玩具箱フォーラムで販売した時があったんだよね。

我が家のおもちゃコーナーに飾ってあるの〜。

 

今回復刊して、とっても嬉しい!久しぶりに読みますよ

 

小学生にお勧めします!

低学年の子には、読んであげると大人も楽しめるから

とってもお勧め。

高学年の子は、振り仮名も

ふってあるし、読みやすいから良いよ。

 

ちなみに、うちの長男、運動はちょっと・・と

言うタイプなんですが、晴之助を読んで

中学校で「剣道部」に入っちゃいました。

そして、下の子たちも剣道をしたくなってスポ少に入っちゃったのでした〜。

 

 

梅干しの記録

 

2021年の梅干しの記録です

今年は、梅を収穫するのがちょっと早くて・・

青梅だったから、梅酒や梅シロップ、梅みそ、梅醤油は

よくできたのですが・・

梅干しは、ちょっと固くて・・

 

う〜〜ん、ちょっと残念

 

7月31日に干しました

f:id:nagamimiya:20210812110815j:plain

 

そうしたら、次の日が小雨だったの

一日部屋において、

8月2日にもう一日干して、

完成としました。

 

干し始めより、皮も少し柔らかくなって

まあまあの出来かな?って事にしておきます。

来年は、ちゃんと枝で熟してから

収穫して、柔らかい梅干しになるよう気をつけます。

 

数年前のブログを読み返したら、

ちゃんと黄色くなってから、収穫していた年もあったので

どうして、こうなっちゃのかしら?

 

あな吉手帳に、来年の自分へ申し送り付箋を書いておかなくっちゃ。