ぴょんぴょんフォーラム 報告2午後の部

さて、お昼休みが終わって・・

23回目のぴょんぴょんフォーラム午後の部の始まり〜

 

最初はですね・・

杉山亮さんの「立ち絵紙芝居」

その前に、恒例の指遊び。毎年やっても、うまくできないな〜

そして、始まりましたよ「立ち絵紙芝居」

この夏のものがたりライブで、久しぶりに立ち絵紙芝居を見て

大爆笑してしまし、おねだりして大石田でもやっていただくことに。

 

今回は「竹取物語 2」ですよ。

竹取物語って、かぐや姫のお話でしょ〜〜?」なんて

思ったあなた!!間違い!っではありませんがこれは「2」なので、

全然違うお話しなんですよ!!

杉山さんといえば、パロディーやほら話?がお得意。

もうね、全然違うおかしな世界が繰り広げられ

会場は、笑いの渦に!!

「え〜〜?」「なにそれ〜」「なんの話?」って感じで笑っちゃうんですよ

聞かなかっ方は、もったいないことをしましたね・・ウンウン

 

そして、お次は2年前にも楽しいお手玉遊びやわらべうた遊びなど

教えてくれた「近藤千春」さんの登場です



千春さんの自己紹介は、「板返し」という

おもちゃで、始まりますよ〜。見たことない子は不思議そう〜〜

 

冬の間家でも遊べる、紙飛行機や

簡単に飛ばせるフリスビーを紹介してくれました。

そして、お話は・・

「ソーディサルレイタス」でした〜。

このお話、ドキドキするよね

お話にリスが出てくるんだけど、千春さんのリスは

と〜っても可愛くって、リスって本当にこんなリス語を

話しているんだろうな〜って思いました。

楽しいお話、ありがとう!

 

トイレ休憩を挟んで、千春さんの部後半へ

後半は、あやとり中心に。。

その前に、もう一つお話し

「だんごどっこい」でした。

これも、楽しいお話しです。

千春さんは、サービス精神がすごい!

惜しみなく楽しい遊びを教えてくれました。

そして、お待ちかねの「あやとり」

近藤さんは、あやとり名人。

一人あやとり、知ってるかな?

どんどん、自分であやとりを続けていく技。

おお〜って、みんなびっくり

二人で、するあやとり

餅つきぺったんこ、ぺったんぺったん、ぺったんこ

みんなでチャレンジ!!

あやとりでする、簡単マジックも教えてもたっらたよ〜

最後、もうちょっと遊びたかったよ〜ってところで、終了。

是非、お家でもやってみてね。

 

あやとりって、ちょっと頑張るとできる遊び。

誰かに教えてもらって、すぐにはできないけど、

ちょっと頑張れば、誰にでもできるし、

いっぱい頑張ると、すっごく難しい技もできるようになる!!

自分の指を使って、頭を使って、出来る人の指先をよーっく見て

真似して覚える。できた時の嬉しさ!半端ないよ

良い遊びだよね。なにもしなくても、ボタンを押すだけで

なんか楽しませてくれるってものとは大違い!!

長い紐があれば、できちゃうんだよ!!

若いお母さん世代は、もうやったことない人も多いのかな?

こんな良い遊び、無くしてしまうのはもったいない!!

 

しかし、悲しいかな・・

子供の頃覚えた技って、今もできるのに

大人になってから、苦労してできるようになった技って

すぐ忘れちゃうのよ〜〜。悲しすぎる〜。これって老化??

と、ぼやいている場合ではないのです。

無くさないように、する場をつくることが、私たち世代の使命だよね

 

さて、最後もちろん「杉山亮さんのものがたりライブ」ですよ!!

待ってました!

今年はね、八ヶ岳シリーズ」最新作

八ヶ岳の大かんむり火吹きどり」でした!!

 

八ヶ岳シリーズ」は杉山さんしかできないお話!

杉山さんのお話の真骨頂

大爆笑でした。はははは、私も何度聞いても笑ってしまうよ

 

そうそう、今回の参加者の中に、子どもの時に来てくれていたけど

小学生以来、参加できなかったお嬢さんが・・

「今回、立ち絵でようかんさんが見れて、ついに八ヶ岳シリーズを

聞くことができて、神回だった!!」言ってくれたとか

お母さんから聞きましたよ〜。

いや〜、嬉しいこと言ってくれるではありませんか。

長く続けてよかった。

というわけで、今年も無事終了しました。ありがとうございました。

 

来年は・・

「大人と子どもが一緒になって面白がる練習をしよう」

初心に帰って、どこかにまだこの面白さを知らないでいる

方々に、来てもらえるよう、広報頑張るつもりです。

SNSをされている方、良いねって思ってくれたらシェアしていただけると

とっても嬉しいです!

 

お子さんのいる若い世代の方、保育士さん、児童館の先生

語りをされている方・・面白いことが好きな方!

「面白がる力」は学習で、身につくと思う。

たくさんの「面白い」を体験して、知ることで、

人生は何倍も楽しくなりますよ!!きっと。

と、私は信じています!

来年も来てくださいね!!