柴田愛子さん講演会 無事終了

6月2日に開催した

「柴田愛子さん講演会」

 

満席で無事終了いたしました〜

 

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

そして、来れなかったけど口コミで「愛子さんいいよ〜」って

伝えてくださったり、Facebookでシェアしてくださった方々にも

心からお礼申し上げます!!

 

 

さて、ご報告!!

 

午前の部、「子育てはどうしてイライラするのか?」しつけ編

 

会場には、お子さん連れの方、ご夫婦で来てくださった方、

昨年も来てくれた方、そして初めてきてくださった方々で

いっぱいとなりました。

 

 

初めての方が半分くらいだったので、

話の前半は、愛子さんがどうして保育を48年間も続けているのか

どうして「りんごの木」を作ったのか・・のお話。

 

なんどお聞きしても、す、すごい、愛子さんの原点て!って思うし

「こども」を「面白がる」から続けていらっしゃるんだな〜、と

見習いたい気持ちでいっぱいになります。

愛子さんが若かった頃「幼児教育」を学べば学ぶほど

いったいどうれが正しいのか?どうしたらいいのか?と迷い、

一度保育から離れ、そして、保育(子育て)に正解なんてないんだ!と思って

始めた「りんごの木」は

こどもの心によりそう保育をしています。

 

そして、保護者の心にもしっかり寄り添ってくれているんですよ。

ああ、うらやましい。

りんごの木に通いたかったよ、わたしも!

 

 

そのあと、今回の演題である「どうして子育てはイライラするのか?」

しつけ編のお話。

 

愛子さんのお話は、実際に起こったことをリアルに話してくれるので

「あ〜。わかる、わかる」「ある、ある、」「それ、わたしのこと?(笑)」って

感じで、わかりやすい!

そして、面白い!笑ってデトックス!!

 

でもね、笑のあとに「そっか、そう考えればよかったのか」とか

「こどもにそう言ってあげればよかったのか」

「怒ることじゃなかったのね」など、

じ〜〜んと心に残ります。

 

今年で4回目のこの講演会。

わたし自身、4回聞いても、その時によって

「が〜ん」となったり、心に残る言葉が変わります。

 

今回は一番残ったのは・・

「大人の心配は、安心にかわることはない」

でした。

 

今まさに、4月から社会人になった娘を心配していたところで

それが、そんなに心配することじゃないとわかっていても

どうにもこうにも「心配」になっていたのがこの前日。

嫌な事件も多く、音信不通に数日間なっていたので・・

 

でも、ナイスタイミングでした。

わかっているけど心配しちゃっう自分がもう嫌だな〜と思っていたところで

愛子さんのお話を聞いて、すっきり!アンド反省

「心配」なんて、役に立たないな〜と(笑)

娘を信用してないから心配してるのであって

もう少しちゃんと信頼しようと思い直したのでした。

 

イライラするのは

「おとなのつもり」と「こどものつもり」が

全然違うから!

 

こどもは、ただただ自分の気持ちをわかってほしいのに

大人は言葉で「教えよう」「理解させよう」する・・

 

などなど・・(講演会録は書けないので、ごめんなさい)

 

みなさん、本当に真剣に、メモをとりながらあっという間の1時間50分でした!

 

愛子さん、パワフルなんですよ!

本当にお話をお聞きするだけで、「元気に」なれます!!

今回、来れなかった方、ぜひまた開催する時は

いらしてくださいね

 

お昼を挟んで、午後の部へ。

 

その間も、丁寧なサイン会

 

 愛子さんは一人一人に、丁寧に話しかけてくれるんです。

「あなた、保育士?」とか

それがね〜ぴたりと当たるんですよ〜〜。

観察力というか、経験値というか、すごいです。

 

さてさて、

午後は、スタップ入れて40人で輪になって

愛子さんに質問をして、詳しく教えていただくコーナー。

 

 

 

 

勇気を出して、質問してくれた方々、ありがとうございました。

一人の疑問は、みんなの疑問!

 

どんなことを投げかけても、軸がぶれない愛子さんの答えは

すっきりと、頷けることばかりでした。

NHKのすくすく子育ての相談コーナーと同じだよ〜。

でも、テレビの答えより、もっと過激?(笑)

より愛子さんらしい感じになります!

お得でしょ?!ね〜

 

午後もあっという間でした。次々と質問が出てよかったです。

 

愛子さんのお話をお聞きすると、

こどもをどう育てるか・・ではなく

自分がどう生きるか・・が大切なんだと

いつも思います。

 

愛子さんは「こどもをどう育てるかではなく

こどもがどう育ちたがっているかを見なさい」と言います。

 

それと同時に、じゃあ、自分は何が大切で

何が好きで、何が嫌いで、どう生きていくのか・・

 

自分らしさってなんだろうと

自分と向き合うことで

子育てがもっと面白くなる、楽しくなる、らくになる

と思います。

 

「自分を棚に上げないの!」とも言ってらしていた

「あいたたた」って感じでした。

 

しつけは、

誰かの物差しででなく

自分のうちの子は、自分の物差しで、

自分の考えでしていくのでオッケー。

 

「損、得」でこどもを見ないこと!

 

ああ、今年も良い時間を過ごせました。

 

愛子さんありがとうございました!!

 

参加者のみなさんも、アンケートもしっかり書いてくださり、

感激でした。

愛子さんへのメッセージは愛子さんにお送りしますね!!

 

受付、販売を手伝ってくれたみんなもありがとう〜。

 

来年も開催・・する・・かも〜。な状態ですが

開催したら、ぜひ、また聴きに来てくださいね。

 

 

 

 

愛子さんのお話を聞いて元気に!!

さて、りんごの木の「柴田愛子さん講演会」!!

6月2日、大石田町交流会館「虹のプラザ」

明後日となりました。

私自身とっても楽しみ!!

f:id:nagamimiya:20190531170436j:plain

先日、お申し込みのメールのこんなメッセージが書いてありました。


「今高校生の娘が幼児の頃に、柴田愛子さんの講演会をきき、

育児に前向きになれました。

今も子育てで途方にくれそうになった時に、

柴田さんの言葉を思い出し平常心を取り戻しています。
柴田さんからまた元気をいただきに、講演会へ行かせていただきます。」

(Mさん)

 

ずいぶん前に、どこかで愛子さんの講演会を聞いた方が

この山形で、情報をキャッチして、そのことを思い出し

また、大きくなられた娘さんと一緒に、聴きにきてくださるなんて・・

素敵なお母さんだな〜と、感激でした。

 

また、昨年のアンケートに

 

「昨年は就学前の息子の悩みでいっぱいのなかで聞きました。

泣いてデトックス、今年もデトックスにきましたが

今年は笑ってデトックスになりました。 」(Fさん)

 

その他、一番多かった感想は

「心がかるくなりました〜」です。

 

まだ、ここ二日ほど、キャンセルもでてますので

お席が若干あります。

 

本日の山形新聞のタウンウィークリーに掲載されています。

急に時間が空いた方、どうしようかな?と迷っていらしゃる方、

どうぞ、「柴田愛子さん」に会いに大石田まで来てくださいね。

 

きっと、元気になれますよ!!

 

午前の部   残席6席

 

午後の部   満席(ですが、若干名受付できます)

 

託児は満員ですが、お子さん連れでもオッケーですよ。

お気軽にお申し込みくださいね。

 

  090−6783−5904(アヅマ)まで

 

 

 

 

柴田愛子さん講演会残席

 

いよいよ、一週間後となりました!

 

大石田町虹のプラザで開催されます

柴田愛子さんの講演会。

 

6月2日(日)

午前の部       残席18席

 

午後の部       残席9席

 

まだ、お席ありますので、

子育てのイライラやモヤモヤを抱える

お母さん、お父さん

試しに、1歩踏み出して

聴きに来ませんか??

 

愛子さんの、子どもの心に寄り添う子育ての、お話は、聴くだけで「ああ!そっか!」

「そうすればいいのね」「そういう事だったのね」と安心し、納得で出来ます。

心も軽くなるし、

去年までの参加者からは、

「愛子さんの話をおききすると

子どもが可愛く見えます!」と、何人からも

アンケートなどで声を頂いです。

 

あと一週間、ぜひお申し込みくださいね

お待ちしています。

 

お申し込みは

m_azuma@docomonet.jp(あづま)まで。

 

f:id:nagamimiya:20190526180707j:image

f:id:nagamimiya:20190526180721j:image

 

 

 

 

 

2年生へ読み聞かせへ

先週の金曜日は、小学校へ。

読み聞かせは、2年生担当!

 

前回、1年生と合同だったので

ちょっと年上らしくしてたけど、さて今回はどうかしら?

 

顔を見てたら、みんなニコニコ!うれしいですね〜。

 

「これやって!」って「ブラックさんとブラウンさん」のリクエストが

ちょっと出たんだけど、今回は2冊あるで、

「今日は、2冊あるから、今度でいい?」って聞いて「いいよ」って

言ったくれたので・・

 

1冊目は

「ざりがにつり」

柴田愛子 文 かつらこ 絵

 

毎年6月の初めごろ、2生は学年行事で「ざりがにつり」に行きます。

 

釣ってから読むか?釣る前に読むか?と悩みましたが・・

今回は、先に。

 

この本、文は「柴田愛子」さんです。

愛子さんの本は、実際に「りんごの木」こども園であったことが

ベースになっています。

だから、こどもの心に届きやすい!と思う。

 

絵も、ざりがにがリアルで、迫力あるよ〜。

 

2年生も、6月1日にはざりがにつりへ行くことをちゃんと

知っていました。

「つかめないよー」「釣ったことある!」「うちにお兄ちゃんのざりがにがいる」

などなど、絵本の中の子達と同じこと言ってる!!

すごく共感してくれたようでした。

 

釣ってきたら、また写真絵本「ざりがにのあかちゃん」を読みたいな〜。

 

2冊目は

「てんぐたいこ」

 

神澤利子 文  赤羽末吉 絵

 

私たちにとっては「おなじみの話」なんだけど

いまの保育園では、読まれていないようですね。

この本も初版は1982年ですが

2018年に改訂版としてでていました。

サイズが少し、変わったようです。

 

年上の司書さんから「あら、懐かしい本」と言われました。

 

さて、昔話は、いいよね。

おはなしの王道だよ。

 

ものすごく「真剣」に聞いてくれて、びっくりするくらい。

鼻がのびるって言ったら、「え〜〜」「やだー」「痛いんじゃない?」

「変な顔」「困る〜」などなど

 

そして、最後にね、太鼓でいたずらしていたげんごろうさんは

天から落っこちて、落ちた所が「琵琶湖」だったんだけど

「ふな」になってしまいました。

って言ったら、「え〜〜!?」と大ブーイング??(笑)

 

そして、

「おれ、ぜったい太鼓拾ってもたたかない!」と(笑)

 

お話にすっと入っていけるこの力!すごいよね。

 

というわけで、2冊ともすごくよく聞いてくれました。

ありがとうございました。

柴田愛子さん残席情報その3

GWが開けて、今週は生活が戻ってきたのか

お申し込みが続き、とっても嬉しいです!

 

ありがとうございます。

 

6月2日(日)大石田町町民交流会館「虹のプラザ」

柴田愛子さん講演会

演題「子育てはどうしてイライラするのか?」part2

 

午前の部   残席26席

 

午後の部   残席 6席

 

託児は、満席です。ごめんなさい

でも、一緒に連れてきていただいてオッケーです!

お申し込みのとき、言ってくださいね。

 

 

 

さて、後一踏ん張り!

 

みなさま、ご都合を合わせてぜひ、ご参加くださいね

 

愛子さんの元気でパワフルなお話は

お聞きするだけで元気になれます!

子育てのもやもや、イライラを吹き飛ばしちゃいましょう!

 

お申し込みお待ちしています。

 

m_azuma@docomonet.jp (アヅマ)まで

「柴田愛子講演会申し込み」と題名をつけてメールくださいね。

お問い合わせもお気軽に。

 

柴田愛子さん 残席情報

長い休みが終わり、子どもたちは保育園や学校へ・・

少し落ち着きましたか?

 

お母さんの家事には「おやすみ」がないから

みんな大変だったよね、お疲れ様でした。ほんと。

 

さて、6月2日(日)の

「柴田愛子さん講演会」の残席状況です。

 

午前の部  残席37席

 

午後の部  残席14席

 

託児は定員となりました。(ごめんなさいね)

でも、お子さんを連れていらしてください。大丈夫です。

お申し込みのとき、言ってください。

 

忙しくて、申し込みまだだったわ!っていう方

迫ってまいりましたので、どうお早めに。

 

m_azuma@docomonet,jp (アズマ)まで

タイトルに「柴田愛子さん講演会申し込み」と入れてくださいね。

電話090−6783−5904

お問い合わせもお気軽に!!

 

愛子さんの、力強くて優しくて面白いお話を聞いて

日頃の不安やストレスを、解消しちゃいましょう!!

 

問題も解決できますよ〜。

 

みなさんの参加、お待ちしています。

f:id:nagamimiya:20190414172736j:plain

 

 

 

カンボジアへ その4

さて、早朝4時半起床で、ロビーに集合。

 

バスで、数分送ってもらって・・

アンコールワットのお堀につく。まだ、夜は明けてない。

懐中電灯で、足元を照らしながら、堀にかかった浮き橋を渡る。

いま、本当の橋は修理中で、たくさんの人が歩くとボヨンボヨンと揺れる

仮説の橋を渡る。

 

だんだん、明るくなってきた・・

 

門をくぐって、前方に一生に一度は見たかった

アンコールワット」の姿が。

 

建物の後ろから、朝日が昇る

建物が、西向きだからね。

 

 

たくさんの観光客が、みんなシャッターチャンスを待って

空を見ていた。

天気が良くて、よかった〜。

ゆっくりと太陽が登り、建物の姿がくっきり見え、

神々しかった。

ああ、アンコールワットに来たんだな〜と実感。

 

さて、日が昇ったら、ホテルに帰って朝ごはん。

そして、1日観光!!

ホテルのバイキングだけど、毎日「フォー」を食べてた。

おいしかった〜。次の日に食べた、ひらひら太麺の

「フォー」が一番気に入りました。

どこかで売ってるかな

 

午前中は、まず「アンコールトム」に行きました。

南大門の橋には、神様と悪魔が蛇をつなにして「綱引き」をしている

石像がならんでました。

顔とか、あちこち壊れちゃってるんだけど・・

 

「クメールの微笑」と言われる、四面仏塔

 

バイヨン

この建物の特徴をパレットさんが教えてくれました。

最初は「ヒンズー教」の建物だったけど

その後の王様は「仏教」だったので

壊さず、宗教で喧嘩をしないように、元あった建物に

「仏教」の石像を足していった・・そうです。

「頭のいい王様」だったって。

 

アンコールワットとの違いは、「アンコールトム」は、人々が

生活していた場所だったこと。

 

中のレリーフアンコールワットのとは違い

その時の生活、戦争で勝った様子などが掘られていました。

デザインも可愛い!

 

パレットさんのお話がとっても面白くて

その時代の暮らしの様子が、生き生きと動き出したように感じましたよ。

回廊が、絵巻物語になっていた。

クメール人は、その時文字を持たなかったので

こうして、掘り残したそうです。

どの時代のどの国の人も「物語」を持ち、大切にし、必要としていたんだね

「物語」の力はすごいね。

 

その後は、象のテラスへ

広かった。

 

その隣にあるのは「ライ王のテラス」

カンボジアのガイドさんから

三島由紀夫が書いた戯曲で有名な、ライ王のテラスです」と

習う・・知らなかった・・なんか恥ずかしい。

 

 

その後、車でいどうして

「タ・プローム」へ

 

寺院に巨大な樹木が絡み付いていて、それがかえって

壊されなかった理由になったとか。

でも、この木、中が空洞であまり燃えもせず役に立たない

大木だとか・・

でも、いまではこの大木に寺院自体が押しつづされそうになっている

 

 

そのあと、

バンテアイ・スレイへ

「東洋のモナリザ」と言われている

テヴァダー象を見に。

細かい綺麗な模様が彫られている

 

柱の両側に彫られている

向かって右側の象が「東洋のモナリザ」と呼ばれているんですって。

小さくて、顔までよく見えなかった・・

 

 

この日は、38度くらいあって、

みんな汗だく!1年分汗かいた〜〜。

 

歩くこと・・この時点で17000歩!!

 

遅い昼を食べて・・

西日がきれいにあたる、アンコールワット

しかし!!なんとここでスマホの電池がほぼ0!!

充電器持ってこなかったよ〜〜。

信じられない!!

 

夫に「写真撮っておいて」と何度も念をおして嫌がられる(笑)

朝とは違う景色のよう

 

さあ、中へ

回廊には、ながいながいレリーフが・・すごい、すごい長さ。

 

アンコールトムとはちがい、「神話」「伝説」が彫られていた。

その話も面白かった。

 

石で出来た寺院。

川から運んで、「ピラミッド」と同じような方法で

積み上げられたらしい。

こんな技術はあったんだね・・

階段が、すごい急!

毎日登る階段ではなく「神事」を行う時だけ

王様が登ったそうです。

でも、王様が一人で登ったのではなく

お付きのものは大変だったのでは・・と

パレットさんが言っていたけど・・

本当に、どうやって登ったり降りたりしてたんでしょう

 

 

帰りは、夕暮れになりそうな時間に

アンコールワットを後にしました。

 

一日で、2万歩歩きましたよ〜。

大満足の一日でした。

 

は〜〜、よく眠れそ〜〜。