新年「読み語り」へ2年生

今年は、「読み語り」のスタートが早かった!

本日、第1回目。

2年生へ。新学期が始まって3日目、さてさてどんな感じかな?

2年生はちょっと児童数が少ないから、さっと集まるとちょうだいい感じ。

1冊目は・・


『す〜べりだい』
鈴木のりたけ 

鈴木のりたけさんの絵本、あちこちの読み聞かせの方のブログで
よく目にしてましたが・・
実は、今まで読んだことがなかった。

さて、どうかな?っておもたけど、

表紙を見せただけで「おもしろそー」と身を乗り出しましたよ〜。

いろんな奇想天外(笑)な滑り台が出てきて、
「のりたーい」「それ怖そー」とワクワク。

なんだか、朝からおつかれぎみの2年生。
ワクワク元気がでたようで、よかった。

2冊目は

「わたし」

谷川俊太郎 ぶん 長 新太 え
かがくのとも絵本シリーズです。

以前にも2年生に読んだら、なんだかちょうどぴったりだったので。

「わたし」をいろんな人から見たら
なんて呼ぶのかな?わたしって・・なんなんだろうね?

「くすり」と笑う場面もあって、「わたし」について考える。

3冊目は、
「かさじぞう」と「十二支のはじまり」の2冊を
どっちがいい?って聞いたら、

「十二支のはじまり」

教育画劇

新年になって、今年は何とし?なんて会話を家族でしたあと
聞くと、「興味」を持てるよね。

そして、自分は何としか?
ちゃんとわかっていましたよ。

2年生は、いのししとねずみ。

ねずみはちょっと「ずるい」のだけど、
「ねずみ」としの子がいるから、「ずるい」「するい」って
強調できなかった・・・

一人だけ「僕、まぐろどし」って言い張っていた子がいたな〜〜(笑)

1年生にいったきえさんが違う絵本で
「十二支のはじまり」を読んだ。

十二支のはじまり (行事むかしむかし (十二支のはなし))
こちらの方を。

後で、見せてもらったけど、こちらの方が遠目が聞くし
わたし的には、読みやすい文章だった気がする。

調べたら、「十二支のはじまり」ってたくさん出版されているね〜。

こういう時、近くにいい「図書館」があると
読み比べられるのに〜〜〜。

ちょっと、反省でした。