子どもミュージアムin大石田 報告3

子どもミュージアム終了から、2週間もたってしまいました〜〜。

とっとと報告しなくては!!

今回、というか毎回、毎回ですが、
一日フル回転で大忙しなのは、
「子どもミュージアムを作る会」代表の町田さんです!

今回は、体育館で「世界の肌色」のワークショップ
全体の様子を見て、4回も行なってくれました。


私も塗ってみましたよ。

日本人は、単一民族なので「肌色」というとまあこんな色と言うのがあって
今までのクレヨンや色鉛筆には「肌色」と呼ばれる色がありました。


でも、中国やスペイン、アフリカの国々アメリカやフランスで
「肌色」っていったら、もうそれは全く違った色たちが使われている訳で・・

丁寧な説明に「ふむふむ」とうなずいて、塗り絵をしました。

保育士さんや、お父さん、お母さんが熱心に塗ってましたよ。


そして、校舎2階のワークショップコーナーでは

「お父さんと保育士さんのための独楽講座!」

去年も好評でしたが、今年も盛り上がりました!

回せない人が、回せるようになるのはもちろんの事!

小さい子に回し方を教える方法を伝授!

ちょっとしたワンランク上の技も教えてもらいました。

今回は、講座が終わっても、お父さんたちは「自主練習」!

とっても熱心で、感激でした。

それから、お手玉講座」

今回、初登場の講座でしたよ。

「古い遊びだから、今の子がしないのではなくって
教えないからしないだけ」



「誰でも、すぐ簡単にはできない!だからこそ
練習して出来るようになったら自慢だし、得意だし、楽しい!」


「目で、お手玉を追うという事が発達に大切な動き」などなど

ちなみに京都では「おじゃみ」と言うそうですよ〜〜。

まずは、丸くなってお話を聞きます。

そう簡単には出来ない!だからこそ、楽しいんです!

見よ!この楽しそうなお姿。

(ボランティアスタッフのYさんとMさん・・ぷぷぷ、楽しそう)

そして、予定外にも去年も好評だった「まりつき講座」も!!

なんと、私もやっていたのを知らなかった〜〜〜!がーん。


しかも、独楽講座は3回、お手玉も2回も大サービスしてくれたんですよ(感激)

みなさん、満足していただけましたか?

町田さ〜〜ん、本当に本当にありがとうございました。

で、体育館や中2階での「おもちゃ箱」「科学おもちゃ」で遊ぶ様子は
また明日。報告しますね。