新庄・子どもミュージアム プチ

2月26日の日曜日
新庄で「キッズ・ランド2012」に子どもミュージアム・プチが来ました!!


前日の搬入、設置から手伝って
当日も、一日お手伝いに。可愛い子どもたちといっぱい遊んできましたよ。


昨年、キッズ・ランドでは「手作り工作コーナー」がたくさん出て
参加者は、それぞれ好きな工作を楽しんだそうです。

今年は、そのコーナー+「子どもミュージアム」という
贅沢な企画!!


滋賀の「子どもミュージアムをつくる会」からいくつかの
遊具をお借りして、主催者・町田弘法さんも遊びのコーチとしてお招きしたんですよ。

では、その様子を・・

いつも、人気の汽車セット!はまって動けなくなる男の子が多いコーナー

お買い物コーナーで両手いっぱいお買い物!

買い物したら、本物のレジで自分で計算!(これが楽しい!)
去年、1億円買ってた子がいたな〜〜(笑)

いろいろなおもちゃで思い思いに遊ぶ


途中、町田さんによる
「大人のための積み木講座!」
みんな熱心に聞いてますよ。
 
もくもくと積み木を積むお父さん。この後、積める形全部をつかって
大きな塔ができましたよ。

お手伝いしてくれていた女子高校生。フェイスペインティンコーナー。


遊ぶのに忙しくて、写真がとれなくてごめんなさい!

他にも、たくさんの遊びがあったんですよ。

独楽まわしコーナーではずっと回せるまでがんばってた男の子がいたし、

科学おもちゃコーナーでは、ちょっっと不思議なおもちゃがいっぱい。

お手玉もあったし、

ネフの積み木や、ブリオのレールコーナー

木の玉プール!!

そして、工作コーナーも充実してましたよ。

今回、残念だったのは、新庄市の近くの小学校で「授業参観」があったり
子ども会行事、スキー大会などが重なってしまったとのこと。
(いつ開催しても、同じ悩みがつきものですが)

なので、比較的小さな子どもが多かったので、ゆっくりペースで
ほのぼのと遊べましたよ。

でも、ひとりひとりのお子さんの顔は
もうみんなニコニコ!楽しんでる!っていうのが感じられて
とてもうれしい気持ちになりました。

久々に小さな子どもと遊べて、わたしはも〜〜幸せ。
なんて可愛いでしょ!!!



「子どもミュージアム」はハンズオン、展示して自分たちで見て触って遊ぶ
子どものための博物館です。

町田さんたちの「大型遊具」「めすらしいおもちゃ」をお借りして行なっていますが
おもちゃや遊具だけあればできるか?というえば、答えはノー。


子どもに体験してもらいたいこと、遊びができる
遊具・おもちゃ+、それを一緒にたのしめる大人がいないと成り立ちません。


大きな場所で、たくさんの人を集めるために「子どもミュージアム」をするのではなく
日常的に、あそこに行けば「あんな遊びがある」「こんな遊びを教えてもらえる」って
いう場所や、大人があちこちにいるといいね・・・と
町田さんと話しました。


久しぶりに町田さんの
「子どもミュージアム」の熱い、熱い思いをお聞きし
(本当に、すばらしい行動力!この熱い思いあってこそ)
わたしも、何かお手伝いできるかな・・と。心あらたに思いました(大丈夫か?私)

で、今回いくつかの「子どもミュージアム」のおもちゃを
うちに置いて行って頂きました。(おじいちゃんちに無断で搬入)

なので、保育園や子ども会等の団体で「借りて、みんなで遊んでみたい」 と
言う方に貸出しできるよう、準備中です!

貸出しには、多少「貸出し料」が発生します

それは、「もうけ」ではなく
1人では買えない高価なおもちゃや、置いておけない大きな遊具
遊んだ人が少しづつお金を出して、また新しいおもちゃをみんなで買う!
ためのお金です。


そうやって少しづつおもちゃが増えていくと、
みんなでもっともっと遊べますよね。


地域を良くしたかったら、
地域の大人が、みんなで「いい子」を育てて行くしかない!
にこにこ幸せな子どもを増やすしかない!っですよ。
ああ、この町っていいなって思って、
早くこういう大人になりたいなって思う子どもを育てないと!

「いい子」っていうとまたいろいろ勘違いもありそうですが・・


子どもに本当に体験してもらいたいこと、経験してもらいたいことを
大人がお膳立てして、「はい、こうやって、ああやって」と子どもをお客様にして
差し出すのではなく!


手本を見せて、やりたいって思える環境を作って、教えて言われたら教えてあげられて
親1人1人では難しい(時間的にも、技術的にも)ことでも
得意な分野で、多くの大人が関わって、みんなで育てていければ
いいなあ・・と思います。


最近、自分の子どもがすっかり大きくなって
「おもちゃ」や「あそび」から少し遠ざかっていたので
久々に真剣に「子どものあそび」を考えるいい一日でした。


参加させて頂いた「福祉サポートセンター」の皆様、ありがとうございました!!


皆さん!お近くで「子どもミュージアム」の情報を聞いたら
是非足を運んでみてくださいね!