2年生へ読み聞かせへ

先週の金曜日は、小学校へ。

読み聞かせは、2年生担当!

 

前回、1年生と合同だったので

ちょっと年上らしくしてたけど、さて今回はどうかしら?

 

顔を見てたら、みんなニコニコ!うれしいですね〜。

 

「これやって!」って「ブラックさんとブラウンさん」のリクエストが

ちょっと出たんだけど、今回は2冊あるで、

「今日は、2冊あるから、今度でいい?」って聞いて「いいよ」って

言ったくれたので・・

 

1冊目は

「ざりがにつり」

柴田愛子 文 かつらこ 絵

 

毎年6月の初めごろ、2生は学年行事で「ざりがにつり」に行きます。

 

釣ってから読むか?釣る前に読むか?と悩みましたが・・

今回は、先に。

 

この本、文は「柴田愛子」さんです。

愛子さんの本は、実際に「りんごの木」こども園であったことが

ベースになっています。

だから、こどもの心に届きやすい!と思う。

 

絵も、ざりがにがリアルで、迫力あるよ〜。

 

2年生も、6月1日にはざりがにつりへ行くことをちゃんと

知っていました。

「つかめないよー」「釣ったことある!」「うちにお兄ちゃんのざりがにがいる」

などなど、絵本の中の子達と同じこと言ってる!!

すごく共感してくれたようでした。

 

釣ってきたら、また写真絵本「ざりがにのあかちゃん」を読みたいな〜。

 

2冊目は

「てんぐたいこ」

 

神澤利子 文  赤羽末吉 絵

 

私たちにとっては「おなじみの話」なんだけど

いまの保育園では、読まれていないようですね。

この本も初版は1982年ですが

2018年に改訂版としてでていました。

サイズが少し、変わったようです。

 

年上の司書さんから「あら、懐かしい本」と言われました。

 

さて、昔話は、いいよね。

おはなしの王道だよ。

 

ものすごく「真剣」に聞いてくれて、びっくりするくらい。

鼻がのびるって言ったら、「え〜〜」「やだー」「痛いんじゃない?」

「変な顔」「困る〜」などなど

 

そして、最後にね、太鼓でいたずらしていたげんごろうさんは

天から落っこちて、落ちた所が「琵琶湖」だったんだけど

「ふな」になってしまいました。

って言ったら、「え〜〜!?」と大ブーイング??(笑)

 

そして、

「おれ、ぜったい太鼓拾ってもたたかない!」と(笑)

 

お話にすっと入っていけるこの力!すごいよね。

 

というわけで、2冊ともすごくよく聞いてくれました。

ありがとうございました。